2011年12月28日
もう年末・・・
早いもので2011年ももう終わりに近づいてきました。
就労移行支援事業でも、
利用者さんたちと忘年会と称してレストランでランチバイキングに行きました。
皆おいしそうに食べていて、楽しめたようです。
同行したスタッフもこれが楽しみになっています。
また来年も、就職に向けてサポート頑張りたいと思います☆
就労移行支援事業でも、
利用者さんたちと忘年会と称してレストランでランチバイキングに行きました。
皆おいしそうに食べていて、楽しめたようです。
同行したスタッフもこれが楽しみになっています。
また来年も、就職に向けてサポート頑張りたいと思います☆
2011年12月20日
師走
12月に入り、寒さがますます身に沁みます。
暖かい事務所から、外に出たくない気持ちでいっぱいです。
でも、こんな中でも外で一生懸命働いている利用者さんや、その職場の方々が
いらっしゃると思うと、本当に頭が下がる思いです。
さてさて、そんな頑張っているある利用者さんの話です。
その方は実習期間から考えると、もう2年くらい同じ職場で働いているのですが、
職場の方の話では、
前ははかりで重さをはかることもできなかったけど、
最近は教えたらできている、
ということでした。
私もはかりはデジタルでないと難しそうと前任からの引き継ぎ資料にあったので
はかりは難しいかなぁと思いこんでいたんですが、
先日ちょうどはかりの仕事をしている様子を見る機会がありました。
指示されたグラムに合わせて、アナログのはかりで商品を計っていました。
前は毎回指示出されないといけなかったけど、今は自分から
「〇〇しましょうか」
と言っていたり。
その姿を見ていると、
知的障害があっても、よい環境や仕事があれば、
理解が伸びるもんなんだなぁ~~としみじみと感じました。
私たち支援者では教えられなくても、
職場が教えてくれるものってたくさんあるんだと思います。
もちろん、そこにちょっとのサポートは必要でしょうけど。
働くってほんとに凄いことですね。
暖かい事務所から、外に出たくない気持ちでいっぱいです。
でも、こんな中でも外で一生懸命働いている利用者さんや、その職場の方々が
いらっしゃると思うと、本当に頭が下がる思いです。
さてさて、そんな頑張っているある利用者さんの話です。
その方は実習期間から考えると、もう2年くらい同じ職場で働いているのですが、
職場の方の話では、
前ははかりで重さをはかることもできなかったけど、
最近は教えたらできている、
ということでした。
私もはかりはデジタルでないと難しそうと前任からの引き継ぎ資料にあったので
はかりは難しいかなぁと思いこんでいたんですが、
先日ちょうどはかりの仕事をしている様子を見る機会がありました。
指示されたグラムに合わせて、アナログのはかりで商品を計っていました。
前は毎回指示出されないといけなかったけど、今は自分から
「〇〇しましょうか」
と言っていたり。
その姿を見ていると、
知的障害があっても、よい環境や仕事があれば、
理解が伸びるもんなんだなぁ~~としみじみと感じました。
私たち支援者では教えられなくても、
職場が教えてくれるものってたくさんあるんだと思います。
もちろん、そこにちょっとのサポートは必要でしょうけど。
働くってほんとに凄いことですね。
Posted by サポート隊 at
12:04
│Comments(0)