2008年08月28日
仕事の工夫
今日、利用者の方の様子を見に、いつもお世話になっている
市民活動プラザへ行きました
今日は利用者の方がブログの投稿作業をしている様子を見せてもらっていたのですが・・・
なんの写真かわかりますかね??
市民活動プラザでは、いろいろなところから集まったチラシをブログで公開されているのですが、
そのブログの投稿の作業があります。
そのチラシの写真です。
見えづらいかと思いますが、チラシの左端あたりにピンクのマーカーが見えます。
①、②、③、④・・・とあります。
そして、下の辺りにもマーカーが。
黄色い付箋には、ブログ画面が簡単に絵で描かれていて、
どこに何を書けばよいかが書かれています。
発見して、思わず「写真撮っていいですか

私が、「こうしてください」と言ったわけでもなんでもなく、
市民活動プラザの方が、「こうした方が仕事がしやすいだろう。わかりやすいだろう」
と工夫してくださった結果なのです

実際、作業をしていた利用者の方も、「やりやすいです

こうすれば、毎回毎回どこを入力すればいいか聞かずに済むし、
事前にどれをするかを準備さえしてあれば、一人で作業できますもんね。
職場の人も助かるし、障害を持つ人も助かる仕事の仕方の工夫

その視点が大事なんだな~と改めて思いました。
市民活動プラザの皆様、いつもありがとうございます!!
<1号

Posted by サポート隊 at 15:26│Comments(3)
│サポート隊のお仕事
この記事へのコメント
素晴らしい!!!
Posted by Tomoko先生
at 2008年09月01日 20:28

iいつもお世話になっている市民活動プラザです。プラザスタッフのささやかなお手伝いがみなさんの役に立っていうことを知りうれしいです。それいゆのみなさんのおかげで、市民活動プラザ業務はパワーアップをしています。もっともっとプラザスタッフは力をつけていきたいので、またスタッフ研修をお願いします。
Posted by ほうかごゆうこ at 2008年09月01日 21:14
●Tomoko先生
すばらしいですよね!!
周囲のちょっとした工夫でずいぶん本人の作業効率が変わるものですよね。ありがたいです。
●ほうかごゆうこさん
こちらこそ、ありがとうございます。今後ともいろいろとお世話になると思いますので、歩調を合わせながら進めていきたいと考えています。
スタッフ研修も、ぜひぜひ実施させてください。
すばらしいですよね!!
周囲のちょっとした工夫でずいぶん本人の作業効率が変わるものですよね。ありがたいです。
●ほうかごゆうこさん
こちらこそ、ありがとうございます。今後ともいろいろとお世話になると思いますので、歩調を合わせながら進めていきたいと考えています。
スタッフ研修も、ぜひぜひ実施させてください。
Posted by サポート隊
at 2008年09月03日 12:06
