2008年07月29日

警察官の仕事

今日は利用者さんと一緒に事業所近くの交番に行きましたface01

利用者さんの中にはバスで通っている人もいれば、徒歩や自転車で通っている人もいます。

思わぬトラブルに巻き込まれてしまう場合もあるかもしれません。
だから、もしも困ったことがあったりして、
交番とかに行った時でも、パニックにならず、
連絡先を伝える、くらいはできたらいいな~と思っての交番訪問計画・・・
佐賀警察署や近くの交番の方々が快く受け入れてくださいました!

警察官に対して、怖いイメージを持っている利用者さんたち・・・face07

警察官は犯罪を犯した人を逮捕するだけではなく、
(もちろん彼等だって犯罪行為をすれば捕まってしまいます)
私達を守ってくれる人でもあることを伝えました。

そして、それぞれにIDカード(名前や住所、連絡先の書かれたカード)を携帯してもらい、
交番での自己紹介の時に使用してもらいました。

訪問すると、警察官の方が、紙に名前を書いて自己紹介してくださいましたicon12

利用者の方達もIDカードで自己紹介・・・
名刺交換タイムのような光景でした・・・face03

そして、警察官の仕事についても、紙に文字を書いて説明していってくださいましたicon12

訪問時にはやっぱりドキドキして緊張の面持ちの利用者さんもいましたが・・・
後から利用者の方に話を聞くと、
「警察官のイメージが変わりました。これから私達も何があるかわかりませんもんね~」
という方もいて・・・

実施できてよかったです。

とってもにこやかに対応してくださった交番の皆様、どうもありがとうございましたface02
(実は私自身も警察に行くのは悪いことをしてなくてもドキドキするので、
笑顔の対応に(´▽`) ホッとしたのでした・・・icon01)

<1号face01



同じカテゴリー(就労訓練の日々)の記事画像
仕事始めはとっくに過ぎましたが・・・
今日の庭
庭造り
同じカテゴリー(就労訓練の日々)の記事
 面接会にて (2015-10-19 22:30)
 工場での実習 (2012-05-21 19:08)
 実習先にて (2012-05-15 11:32)
 もう年末・・・ (2011-12-28 14:57)
 気づき (2011-07-13 15:17)
 新しい仕事 (2011-05-17 19:11)

Posted by サポート隊 at 17:36│Comments(2)就労訓練の日々
この記事へのコメント
がんばってるね~!
地域の多くの人たちと、フェイスtoフェイスで知り合いになるのが一番の『セイフティネット』構築になるよね。
Posted by Tomoko先生Tomoko先生 at 2008年08月11日 05:22
●Tomoko先生

そうですね!!
警察の方も交替勤務ですし、今回対応してもらえた方とは顔見知りになっても、まだまだ不十分なところもあると思います。
地道に『セイフティネット』構築、進めたいと思います!

<1号>
Posted by サポート隊サポート隊 at 2008年08月11日 20:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
サポート隊
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE