2008年12月15日

今日から

今日から利用者さんの一人が職場実習に出ています face01

初日ということで、私も今朝は一緒に出勤しました。
利用者さんの手前、あと、職場の人に
「この人が支援者で大丈夫だろうか~face06」と思われないように、あたふたしないように気をつけて、
いつもできるだけ堂々としてますが、
自分の職場ではない職場に行くのは私自身緊張します・・・
ジョブコーチもまだまだ知られていないところもあるので、
初めはやっぱり、「誰だ、この人~」って感じで見られることもあるのです・・・ face07

話がそれてしまいましたが、とにかく私も気合いを入れて職場へface03!!

支給された作業着に着替えると、
なんだかいつもとは違った雰囲気の利用者さんを見ることができました

仕事は、金属の板を拭いたり、塗料を塗ったりすることです。
工程としてはそれほど多くありません。

しかし・・・あいまいなことは苦手な彼の場合、
「きれいに」が、どれくらいきれいならOKなのかの判断が難しかったようです。
細かく、正確なことはいいことですが、仕事はスピードも求められます face07

仕事が終わったあと、職場の方とお話をして、
手順書を用意させてもらうことにしましたicon16

「きれいに」がどれくらいかを見せるために、
明日は製品の見本を置いておいてもらえることになりました。

基本的に、私たちは仕事の指導は必要最低限しか介入せず、
できるだけ実際の職場の従業員の方に指導してもらっています。

仕事に関しては職場の人たちがプロですから icon12

でも、私たちは、本人の障害のことはわかるし、
仕事の中で、
どうしたら彼らが職場で求められる働きができるかを提案することはできます。

企業と支援者、お互いの強みを生かして
彼らが働ける方策を考えていきたいと思います。

それが企業と障害者、どちらとものメリットになりますもんねface01

<1号face01


同じカテゴリー(就労訓練の日々)の記事画像
仕事始めはとっくに過ぎましたが・・・
今日の庭
庭造り
同じカテゴリー(就労訓練の日々)の記事
 面接会にて (2015-10-19 22:30)
 工場での実習 (2012-05-21 19:08)
 実習先にて (2012-05-15 11:32)
 もう年末・・・ (2011-12-28 14:57)
 気づき (2011-07-13 15:17)
 新しい仕事 (2011-05-17 19:11)

Posted by サポート隊 at 19:32│Comments(0)就労訓練の日々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
サポート隊
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE