2011年04月07日
地域の人たちへ
4月に入り、一気に春ですね
お花見しに行きたい気持ちでいっぱいですそしてぽかぽかしたいです。
さてさて、社会に出て働き始めると、働いていない時に比べて、
一人で活動することが多くなります。
ある利用者さんも、これまでは事業所まで保護者が車で送迎してくれていましたが、
今回働くにあたって、一人でバス通勤をすることになりました。
そうなると、バス停からバスに乗り、職場に着くまで、
一人で移動することになって、私たちの目の届かない時間も増えてきます。
何かのトラブルに巻き込まれて
被害者になる可能性があるし、加害者になる可能性もあるし、加害者じゃなくても間違えられることも
あるかもしれない。
保護者とも話をして、彼が立ち寄ることのあるコンビニや管内の交番、警察署、
利用する路線のあるバス会社に「こういう人がいます」ということで
情報提供をさせてもらいに行きました。
どの人も、しっかり話を聞いてくださって、協力的な姿勢で対応してくださったのが
とてもありがたかったです!!
警察官の方の話では、「誰かについてこられた」と言われて交番に来られる方もいる、
とのことで、実際のところはどうだかわからないけど、本人にはその気はなくても
周りからはそう見られる可能性はどの利用者さんにだってあるかもしれないんですよね。
なので、警察の方も、こういう人がいて、何かの時の連絡先など教えていただけるのは大変助かる
とのことでした。
これからも、地域の方に少しでもこういう障害のある方がいて、
でも、頑張って働いているのだということを知っていってもらいたいなと思うし、
そのお手伝いができたらいいなと思います。
<1号>